AnonRequirePassword -- 有効なアノニマス (匿名) ユーザパスワードを要求
AnonRequirePassword [ on|off]
デフォルト
AnonRequirePassword off
コンテキスト
<Anonymous>
モジュール
mod_auth
互換性
0.99.0 以降
通常,アノニマス (匿名) FTP のログインはクリアテキストとして送信されたパスワードを hash 化し,システムに存在するパスワードと一致するかの認証をクライアントに要求しません.その代わりに,アノニマス (匿名) ログインは,パスワードの入力を要求される際に,電子メールアドレスを入力される事を期待しています.AuthRequirePassword ディレクティブを有効にすると,アノニマス (匿名) デーモンが動作しているユーザのパスワードと一致する,正当なパスワードの入力を要求します.しかし,AuthUsingAlias 認証で,ログインユーザのパスワードとマッチさせる事が可能です.これは,"guest" アカウントを作成する為に使う事が出来ます.通常のアノニマス (匿名) ログインのように機能します (クライアントからは "chrooted" のファイルシステムは保護されます) が,サーバホスト上の有効なパスワードを必要とします.
AnonymousGroup AuthAliasOnly AuthUsingAlias
# "guest" アカウントの設定例 <Anonymous ~roger> User roger Group other UserAlias proftpd roger AnonRequirePassword on # ルートディレクトリ以下の全てのディレクトリへの書き込み操作を拒否 # デフォルトは許可なので,"読む" 操作の為に <Limit> は必要ありません <Directory *> <Limit WRITE> DenyAll </Limit> </Directory> # incoming では,全てのリード/ライト操作を拒否. # これらはコマンドグループの制限の為,明示的にグループ制限に優先する一定の # 操作を許可する事が出来ます. <Directory incoming> <Limit READ WRITE> DenyAll </Limit> # incoming において許可された唯一のコマンドは,STOR (クライアントからサーバへのファイル転送) です. <Limit STOR> AllowAll </Limit> </Directory> </Anonymous>
http://www.proftpd.org/docs/directives/linked/config_ref_AnonRequirePassword.html
Hiroyuki Seino http://www.seichan.org/ http://www.seichan.org/blog/
Today:2 Yesterday:1 All:6142