しばらく前から,LAMP という言葉が流行った.Linux + Apache + MySQL + PHP の頭文字をとって LAMP らしい.じゃぁ,こっちは FAPP だ.FreeBSD + Apache + PostgreSQL + PHP の頭文字を取ってみる.
LAMP -> らんぷ と読むらしい
FAPP -> ふぁっぷ(?) とでも読むか
条件は Full ports.自分で configure だ〜 ってのはやらないで簡単に,しかも確実な環境を作る事を目的とする.
まず前提として,FreeBSD がインストールされていなければならない.これは必須.そうじゃないと FAPP にならんからね.
ports ツリーを最新にする.参考 http://www.wakhok.ac.jp/~hiroyuki/FreeBSD/cvsup.html
PostgreSQL のインストールは以下の通り
cd /usr/ports/database/portgresql80-server make install
Apache のインストールは以下の通り
cd /usr/ports/www/apache13-modssl make install
この際,suexec を組み込む場合は,make に指定する必要がある.
Hiroyuki Seino http://www.wakhok.ac.jp/~hiroyuki/ http://www.seichan.org/
http://www.seichan.org/wiki/ http://www.seichan.org/blog/
Today:1 Yesterday:1 All:4213