本記事では CD-ROM を使用した ESXi のアップデート・アップグレードの方法を紹介します.
Lifecycle Manager (旧 Update Manager) を利用してアップデートする方法は「VMware vSphere – ESXi のアップデート・アップグレード – Life Cycle Manager 経由」で紹介しています.
本手順は基本的には Lifecycle Manager を用いたアップデートを行うことを推奨します.インターネットに抜けられず,メーカーがリリースしたバージョンでメンテを行う場合.などのシチュエーションで利用することをお勧めします.
- VMware vSphere に関するお話
- VMware vSphere – ESXi インストール
- VMware vSphere – 仮想スイッチ/ポートグループの設定
- VMware vSphere – NFSデータストアの追加
- VMware vSphere – vCenter Server のインストール
- VMware vSphere – vCenter Server の初期設定
- VMware vSphere – ローカルデータストアの追加
- VMware vSphere – EVC (Enhanced vMotion Compatibility)
- VMware vSphere – 分散仮想スイッチ (分散仮想スイッチの説明,作成)
- VMware vSphere – 分散仮想スイッチ (アップリンクの付け替え,VMkernel インターフェイスの移行)
- VMware vSphere – 分散仮想スイッチ (仮想マシンポートグループの移行,アップリンクの完全付け替え)
- VMware vSphere – iSCSI ストレージのマウント (マウントに向けた準備)
- VMware vSphere – iSCSI ストレージのマウント
- VMware vSphere – ライブマイグレーション (vMotion と Storage vMotion)
- VMware vSphere – ライブマイグレーション(vMotion) のトラブルシュート
- VMware vSphere – vSphere DRS (Distributed Resource Scheduler) 概要
- VMware vSphere – vSphere DRS 設定 (DRS 手動)
- VMware vSphere – vSphere DRS 設定 (DRS 一部自動化)
- VMware vSphere – vSphere DRS 設定 (DRS 完全自動化)
- VMware vSphere – vSphere DRS 設定 (アフィニティとアンチアフィニティ)
- VMware vSphere – vSphere DRS 設定 (ホストアフィニティ)
- VMware vSphere – vSphere HA の説明
- VMware vSphere – vSphere HA の設定
- VMware vSphere – vSphere HA の障害時動作の確認
- VMware vSphere – vCenter Server Appliance のアップデート・アップグレード
- VMware vSphere – ESXi のアップデート・アップグレード – Life Cycle Manager 経由
- VMware vSphere – ESXi のアップデート・アップグレード – CD-ROM 経由
VMware vSphere – ESXi のアップデート・アップグレード – CD-ROM 経由
先にも述べましたが通常は Lifecycle Manager を利用したアップデートを推奨します.Lifecycle Manager が利用できないシチュエーションの際に CD-ROM / ISO イメージを用いた vSphere ESXi のアップデートを行います.
メンテナンスモードへの移行,シャットダウン
アップデートする ESXi ホストを選択して右クリックでメニューを表示して「メンテナンスモード」-「メンテナンスモードへの切り替え」をクリックします.

「メンテナンスモードへの切り替え」画面が表示されますので「OK」をクリックします.

メンテナンスモードに移行したら再度該当ホストを右クリックしてメニューを表示して「電源」-「シャットダウン」をクリックします.

「ホストのシャットダウン」画面にてシャットダウンの理由を入力して「OK」をクリックします.

シャットダウンされたことを確認します.
CD-ROM を用いたアップデート
サーバーに CD-ROM を挿入または,ISO イメージをマウントしてサーバーを起動します.

「Loading ESXi installer」と表示されていることで CD-ROM から起動していることが確認できます.

インストーラーが起動しますので「Enter」を押して次へ進みます.

「使用許諾契約書」が表示されますので確認して「F11」キーを押して次へ進みます.

サーバーに搭載されているディスクのスキャンが行われますので待ちましょう.

サーバーに搭載されているディスクの一覧が表示されます.今回は「Local」に1つだけ搭載されています.
ESXi がインストールされているディスクを選択して「Enter」を押して次へ進みます.

選択されたディスクのパーティション情報のスキャンが行われますので待ちましょう.

ESXi がインストールされていることが判明した場合,このように「Upgrade」なのか「Install」なのか選択する画面が表示されます.
「Upgrade」を選択して「Enter」を押します.

「Confirm Upgrade」と表示されたことを確認して「F11」を押して次へ進みます.

アップデートが開始されますので完了するまで待ちます.

「Upgrade Complete」とアップデートが完了したことを示す画面に切り替わります.「Enter」を押して再起動を行いましょう.

「Rebooting Server」と再起動が行われている旨表示されます.

再起動が行われ「Loading VMware ESXi」とローカルディスクから起動されていることを確認します.

起動が完了し,このような画面が表示されることを確認します.

以上でアップデートは完了です.
メンテナンスモードの解除
vCenter Server より,アップデートを行ったホストを選択,右クリックでメニューを表示して「メンテナンスモード」-「メンテナンスモードの終了」をクリックします.

メンテナンスモードが解除され,エラー・アラームが表示されないことを確認しましょう.

以上で CD-ROM を用いたアップデートの解説を終えます.
先にも何度も述べていますが,Lifecycle Manager を用いたアップデートをお勧めします.
Lifecycle Manager の場合,vCenter Server のみで完結できること,アップデート状態をクラスターで統一出来ていることが視覚的にわかりやすいことなどメリットが大きいためです.
コメント