* install.html [#y4ff2f6c]
このページは,http://www.courier-mta.org/?install.html の和訳です.~
~
#contents

'''NOTE: a more readable HTML version of this INSTALL document can be found in courier/doc/install.html.'''~
注意: このインストールドキュメントはより読みやすい HTML バージョンが courier/doc/install.html にあります.~
~
** Instration - インストレーション [#x47a6283]
~
----
~
- '''NOTE:'''~
-- 注意:~
~

#include(UNIX-Courier-MTA-install.html-Intro)
- '''This documentation describes manual installation of the Courier server. This is a somewhat involved process that may overwhelm people that do not have prior experience with installing large software packages. Many Linux-based distributions and BSD-family systems have separately-maintained, preconfigured, ready-to-install packages that can be loaded with much less investment of time. Installing a pre-built package would probably be the best approach in this case.'''
-- このドキュメンテーションは Courier サーバの手動でのインストールの説明をします.これは,大きなソフトウェアパッケージをインストールした事の無い人々を圧倒するかもしれない幾分面倒なプロセスです.多くの Linux ベースのディストリビューションと BSD ディストリビューションは,かかる時間をずっと少ない投資で搭載する事が出来る,個別にメンテナンスされ,事前に設定され,インストールする事が可能なパッケージが存在します.あらかじめビルドされているパッケージをインストールする事は,この場合最も良いアプローチであるでしょう.~
~

- '''Should you choose to install a platform-specific prebuilt package, you should carefully read any custom documentation files that are included in the package. Most platform-specific packages provide custom, non-default configuration settings that are optimized for that platform unique needs and requirements. Feedback about platform-specific precompiled packages should be copied to the development group that maintains the package, in additional to the platform-neutral courier-users mailing list. They will appreciate the feedback, and take it into consideration when preparing the next revision of the platform-specific package.'''
-- あなたがもし,プラットホーム固有のあらかじめビルドされたパッケージをインストールする事に決めた場合,あなたは,慎重にパッケージに含まれているいかなるカスタムされたドキュメンテーションファイルでも読むべきです.最も,プラットホーム固有のパッケージは,唯一のそのプラットホームが必要なので,最適化され,カスタム化され,デフォルトとは違うコンフィグレーションセッティングと必要条件を提供します.特定のプラットホームの事前にコンパイルされたパッケージについてのフィードバックは,パッケージをメンテナンスする開発グループに通知するべきですが,プラットホームに依存しない事は Courier-users メーリングリストにも通知して下さい.彼らは,プラットホーム固有のパッケージの次のリビジョンを準備する際,フィードバックを高く評価し,それを考慮するはずです.~
~
----
~

- '''Read this document in its entirety before entering a single command. Installing Courier for the first time will take a while. If possible, consider looking around for anyone who has already packaged Courier for your operating system, and save yourself the hassle.'''
-- 1つのコマンドでも発行する前に,この文書の全てを読んで下さい.初めて Courier をインストールする場合は,しばらく時間がかかるでしょう.可能なら,あなたのオペレーティングシステム向けの皆の為の Courier のパッケージがあるかを調査し,自分の為に混乱を救って下さい.~
~

- '''Fortunately, it gets easier with each subsequent installation. Courier is a complicated piece of software. Most problems people will have are likely to be with the configuring and installing it correctly. Designing complex software that compiles and installs on a wide variety of POSIX systems is not a trivial task.'''
-- 幸いにも,その後の導入がより容易になります.Courier は単一の複雑なソフトウェアです.皆が持つであろうほとんどの問題は,設定と,正しくインストールする事にありそうです.多種多様な POSIX システム上でコンパイルし,インストールを計画した複雑なソフトウェアは平凡なタスクではありません.~
~

- '''Courier's configuration and installation scripts are very flexible in setting up installation directories for each logical set of files - configuration files, binaries, scripts, the mail queue, and more. If you begin by installing someone else's package, instead of installing everything yourself, you should take careful notes where things are installed. If you later decide to roll your own package, you will either need to use a COMPLETELY IDENTICAL configuration, or take care to back up your old configuration, and then restore it after the upgrade. The following documentation refers to the default location of various configuration files (and other files as well). If you choose to install some files in a non-default location (either by yourself, or by using someone else's package), you will need to take this into account while reading the following documentation.'''
-- Courier のコンフィグレーションとインストールスクリプトは,ファイルのロジカルなセットのインストールディレクトリを設定する事をとても柔軟に対応出来ます - コンフィグレーションファイル,バイナリ,スクリプト,メールキュー,及びその他.自分で全てインストールする代わりに,他の誰かが作成したパッケージをインストールする事から始めるならば,あなたは,それがインストールされる際に,慎重なメモを取るべきでしょう.あなたが後で,自身のパッケージを戻すと決めた場合,あなたは COMPLETELY IDENTICAL コンフィグレーションを使う必要があるか,古いコンフィグレーションをバックアップし,それからアップグレードの後にそれを復元する事に注意して下さい.以下のドキュメンテーションは,様々なコンフィグレーションファイル (そして,その他のファイルも) のデフォルトの位置を参照します.あなたが,いくつかのファイルをデフォルトではない場所にインストールする事 (自分で又は他の誰かのパッケージを使って) を決めた場合,以下のドキュメンテーションを読む間はそれらを考慮する必要があります.~
~

- '''This cannot be emphasized enough: the configuration defaults are very generic; the goal is to have the default configuration settings work for almost everyone. In every case using at least a couple of non-default parameters will make Courier work better on your system. You should anticipate going through several trial-and-error installs, tweaking the options to see what works better for you. Even my own pre-configured RPM package uses a number of non-default parameters.'''
-- これは十分に強調する事が出来ません: コンフィグレーションのデフォルトは非常に一般的なものです; ゴールは,デフォルトコンフィグレーションを殆どの人の為に機能させる事です.少なくとも全てを使う場合,2,3 のデフォルトでは無いパラーメタは,Courier のシステム上でよりよく動作させるでしょう.あなたは,何がより良く動作するかを調べ,オプションを調節し,いくつかの試行錯誤をしてインストールする事を見越す必要があります.私自身の事前に設定された RPM パッケージでさえも多くのデフォルトでは無いパラメータを使っています.~
~
- '''NOTE: older versions of the linuxconf configuration tool are hardwired for sendmail. They like to change the permission of the sendmail wrapper to match the permissions they think the real sendmail should have. Older versions of linuxconf also have a tendency to create the /var/spool/mqueue directory, even if sendmail is not installed.'''
-- 注意: 古いバージョンの linuxconf コンフィグレーションツールは,sendmail の為のハードワイヤードな物です.彼らは,本物の sendmail が持つべきであろうと思うパーミッションとマッチする sendmail ラッパーのパーミッションを変更する事が好きです.sendmail がインストールされていない場合でも,古いバージョンの linuxconf は /var/spool/mqueue ディレクトリを作成する傾向があります.~
~
** Table Of Contents [#x060ef69]
~
- '''The following table of contents might look intimidating at first, but some sections are marked "optional". These sections are not required for a basic installation as a simple ESMTP server.'''
-- 以下の目次は最初は威嚇している様に感じるかもしれないけれども,いくつかのセクションは "optional" とマークがついています.これらのセクションは単純な ESMTP サーバとして基本的なインストールの為に必要とはされていません.~
~
- [[Upgrading an existing installation - 既存のソフトウェアのアップグレード>#a6c3e83c]]
- [[Overview - 概要>#d8f0287c]]
- [[Preparing for installation - インストールの準備>#s5564121]]
- [[OPTIONAL: Install the Socks 5 client toolkit - Socks5 クライアントツールキットのインストール>#l757c576]]
- [[Run configure - configure の実行>#i990da4e]]
- [[IPv6 - IPv6>#m964ec5f]]
- [[Compile and run make check - コンパイルと make check の実行>#jb343f04]]
- [[Installation - インストレーション>#w13d5dcd]]
- [[Upgrading an existing installation - 既存のソフトウェアのアップグレード>#kab30408]]
- [[Overview - 概要>#f65c065c]]
- [[Preparing for installation - インストールの準備>#g7a7395a]]
- OPTIONAL: Install the Socks 5 client toolkit - Socks5 クライアントツールキットのインストール
- Run configure - configure の実行
- IPv6
- Compile and run make check - コンパイルと make check の実行
- Installation - インストレーション
- Install configuration files - コンフィグレーションファイルのインストール
- Adjust system paranoia level - システムのパラノイアレベルの調整
- Post-installation setup - インストール後のセットアップ
- Post-installation checks - インストール後のチェック
- OPTIONAL: Configure webadmin - WebAdmin の設定
- Create system aliases - システムエイリアスの作成
- Create smtp access list - SMTP アクセスリストの作成
- Backscatter suppression - 
- Miscellaneous configuration - 雑多なコンフィグレーション
- Define local domains - ローカルドメインの定義
- OPTIONAL: Configure UUCP - UUCP の設定
- OPTIONAL: Configure LDAP aliasing - LDAP エイリアス
- OPTIONAL: Configure filtering - フィルタの設定
- Create a list of domains to accept mail for - メールを受信するドメインリストの作成
- Starting and stopping Courier - Courier のスタート及びストップ
- Run Courier in parallel to your mail server - メールサーバと並列で Courier を動かす
- OPTIONAL: Configure ESMTP authentication and SSL - ESMTP 認証と SSL の設定
- OPTIONAL: Configure the SECURITY ESMTP extension - 拡張 ESMTP セキュリティの設定
- OPTIONAL: Configure the Sender Policy Framework - Sender Policy Framework の設定
- OPTIONAL: Configure the IMAP server - IMAP サーバの設定
- OPTIONAL: Configure IMAP shared folders - IMAP 共有フォルダの設定
- OPTIONAL: Configure IMAP over SSL - IMAP over SSL の設定
- OPTIONAL: Sending mail via an IMAP connection - IMAP コネクション経由でのメールの送信
- OPTIONAL: Configure IMAP realtime folder status updates IMAP のリアルタイムフォルダステータスアップデートの設定
- OPTIONAL: Configure SMAP - SMAP の設定
- OPTIONAL: Configure the POP3 server - POP3 サーバの設定
- OPTIONAL: Configure POP3 over SSL - POP3 over SSL の設定
- OPTIONAL: Configure the IMAP/POP3 aggregator proxy - IMAP/POP3 集約プロキシの設定
- OPTIONAL: Configure the webmail server - WebMail サーバの設定
- OPTIONAL: Configure webmail calendaring - WebMail カレンダーの設定
- OPTIONAL: Configure mail filtering for the webmail server - WebMail サーバのメールフィルタの設定
- OPTIONAL: Changing mail account passwords using the webmail server - WebMail サーバを使ったメールアカウントパスワードの変更
- OPTIONAL: Configure autoreplies for the webmail server - WebMail サーバでの自動返信の設定
- OPTIONAL: Configure encryption for the webmail server - WebMail サーバの暗号化
- OPTIONAL: Quota support - Quota のサポート
- OPTIONAL: Account OPTIONS - アカウントオプション
- OPTIONAL: Configure outbound faxing - FAX 送信の設定
- OPTIONAL: Configure inbound faxing - FAX 受信の設定
- OPTIONAL: Install the Courier log analyzer - Courier ログアナライザのインストール
- Decommission your existing mail server - 既存のメールサーバの退役
- Sample init script - init スクリプトのサンプル
~

#include(UNIX-Courier-MTA-install.html-Upgrading)

#include(UNIX-Courier-MTA-install.html-Overview)

#include(UNIX-Courier-MTA-install.html-Preparing)
** Preparing for installation - インストールの準備 [#g7a7395a]
- '''The first step consists of gathering some information about your existing mail system. Before proceeding, you will need to identify and resolve the following issues:'''
-- 最初のステップは,あなたの既存のメールシステムのいくつかの情報を集める事から始まります.進む前に,あなたは以下の質問を認識し,解決する必要があるでしょう:
~
- Maildir or mailbox files
-- Maildir 又は mailbox ファイル形式
~
- '''Courier can be used as a simple mail relay -- which does not store any mail locally but is merely a gateway between internal and external mail systems. Courier can also be used as a traditional mail server, accepting and storing messages in individual mailboxes that are accessible via POP3, IMAP, or webmail.'''
-- Courier は,シンプルなメールリレーとして使用する事が可能です -- ローカルにいかなるメールも蓄える事は無いけれども,内部及び外部のメールシステム間の単なるゲートウェイにする.また,Courier は POP3,IMAP,又は Webmail 経由でアクセス可能なそれぞれのメールボックスにメッセージを受け入れ,蓄積する伝統的なメールサーバとして使用する事が可能です.

#include(UNIX-Courier-MTA-install.html-Socks5)
- '''Courier defaults to storing mail in maildirs, not traditional flat file mailbox files. Maildirs require less I/O and CPU resources; they do not use locking; and multiple clients can read and write from maildirs simultaneously. Maildirs scale very well to servers with multiple CPUs. Some benchmark numbers on maildirs are available from http://www.courier-mta.org/mbox-vs-maildir/. '''
-- Courier は伝統的な単一ファイルのメールボックスファイルではなく,Maildir にてメールを蓄える事をデフォルトとしている.Maildir はより少ない I/O と CPU 資源を要求します; それらはロックを使いません; そして,複数のクライアントから同時に Maildir からの読み書きが可能になります.Maildir は複数の CPU サーバに非常に良くスケールします.Maildir のいくつかのベンチマークは http://www.courier-mta.org/mbox-vs-maildir/ から入手する事が出来ます.

#include(UNIX-Courier-MTA-install.html-Run)
- '''Additionally, Courier's integrated POP3, IMAP, and HTTP/webmail servers support maildir mailboxes only. They do not support mailbox files.'''
-- 追加情報として,Courier の統合した POP3,IMAP 及び HTTP/WebMail サーバは Maildir メールボックスだけをサポートします.これらは,メールボックス形式のファイルをサポートしません.

#include(UNIX-Courier-MTA-install.html-IPv6)
- '''If you have an existing mail server in service, chances are that your current mail server delivers mail to mailbox files. You should consider migrating and converting to maildirs, but this will require that you also upgrade your POP3 server, your IMAP server, and all your other mail clients to software that supports maildirs. Fortunately, Courier already includes a fully integrated POP3 and IMAP server.'''
-- あなたが既存のメールサーバサービスを所持しているならば,現在のメールサーバがメールを mailbox ファイルで提供する可能性は高いでしょう.あなたは Maildir に移行し,コンバートする事を考慮すべきですが,これには POP3 サーバ,IMAP サーバ及び全てのメールクライアントのアップグレードが必要となるでしょう.幸運にも,Courier は完全に統合した POP3 と IMAP サーバが含まれています.

#include(UNIX-Courier-MTA-install.html-Compile)
- '''Still, if circumstances absolutely require for you to stick with mailbox files, Courier has limited compatibility support for delivering mail to mailbox files, but you have more homework to do:'''
-- それでもあなたが,mailboxファイルの環境が絶対必要だとしたら,Courier はメールを mailbox ファイルに提供することへの互換性サポートを制限した為,あなたはより多くの宿題を持つ事になります:

#include(UNIX-Courier-MTA-install.html-Instration)
+ '''What locking mechanism is used on mailbox files'''
++ どの様なロックメカニズムが mailbox ファイル上で使用されているか

- '''If you decide to stick with mailbox files, you must know - of course - where your mailboxes are located, and what locking mechanism is being used by your mail software. Mailbox files require some form of locking, because only one application can access the mailbox file at the same time. Unfortunately, different operating systems use different locking methods. There are several possible locking strategies that can be used: so-called "dot-locks", or one of three possible kinds of file locking calls. You will need to consult the documentation for your existing mail software to determine what locking mechanisms you should use.'''
-- あなたが,mailbox ファイルに執着すると決めたなら,あなたは mailbox がどこに位置しているか,また,どんなロックメカニズムがメールソフトウェアに使用されているかを --もちろん-- 知っていなければなりません.mailbox ファイルは幾つかの形式のロックを必要とします.なぜならば,1つのアプリケーションだけが同時に mailbox ファイルにアクセスする事が出来るからです.あいにく,違うオペレーティングシステムは違うロック方法を使用します.使う事が可能なロック戦略が幾つかあります: いわゆる "ドット・ロック" 又はファイルロッキングコールの 3 つの有力な種類のうちの1つ.あなたは,既存のメールソフトウェアがどのロックメカニズムの使用を決定しているか,ドキュメントを参照する必要があるでしょう.

- '''In most cases, mailbox files are located in a separate partition, usually the directory /var/spool/mail. In some instances, mailbox files may be kept in the home directory of each individual account, and the mail is delivered to either $HOME/Mailbox, or $HOME/INBOX. Again, you will have to figure this out by yourself.'''
-- 大抵の場合,mailbox ファイルは別のパーティションに,通常は /var/spool/mail ディレクトリに置かれます.場合によっては,mailbox ファイルは各々のアカウントのホームディレクトリに置かれるかもしれず,メールは $HOME/Mailbox 又は $HOME/INBOX として提供されます.再度あなた自身でこれを理解する必要があるでしょう.

- '''Courier can deliver mail to mailbox files only if the default mailbox file is in the home directory of each individual account, and if you use file locking. Courier does not support dot-locks, and Courier does not support a separate mail directory for mailbox files. Mailbox files must be located in the home directory of each individual account.'''
-- デフォルトの mailbox ファイルが各々のアカウントのホームディレクトリにあり,そしてあなたがファイルロックを使う場合,Courier はメールを mailbox ファイルに提供する事が出来ます.Courier は "ドット・ロック" をサポートせず,Courier は mailbox ファイルの為に別個のメールディレクトリをサポートしません.mailbxo ファイルは各々のアカウントのホームディレクトリに置かなければなりません.

- '''Courier can use a recipient database (userdb) that can specify a non-default location for a recipient's mailbox. In theory, it is possible to point each account to its individual mailbox in /var/spool/mail, or somewhere else. However, that's a tedious task that must be done manually for each account, and is likely to be a major maintenance issue.'''
-- Courier は受け入れ mailbox の為に,デフォルトでは無い場所を指定する事が可能な受領者データベース (userdb) を使用する事が出来ます.理論上は,各アカウントを /var/spool/mail における各々の mailbox を他のどこかに向ける為に可能です.しかし,それは各アカウントの為に手動で行わなければならず,メンテナンスの問題が大きくなりそうな退屈なタスクです.

- '''A better solution is to use a separate local mail delivery agent. Your existing mail system is very likely to include a separate local mail delivery agent. If you already use a mail delivery agent such as procmail, you probably already have it set to use the correct locking mechanism for mailbox files, and it already knows where the mailbox files are. Courier will be happy to hand off all local mail to procmail, or anything else for the actual delivery.'''
-- より良い解決策は,別個のローカルなメール配送エージェントを利用する事です.あなたの既存のメールシステムは,非常に別個のローカルなメール配送エージェントを含んでいそうです.あなたが既に procmail 等のメール配送エージェントを利用しているなら,たぶん既に,mailbox ファイルの為に正しいロックメカニズムをセットさせているだろうし,mailbox ファイルがどこにあるかも知っています.Courier は,実際の配送の為に procmail またはその他の何かでも,全てのローカルなメールを適切にハンドリングするでしょう.

- '''Courier source distribution includes the maildrop mail delivery agent which has some additional file locking options, however you'll have less problems if you stick with procmail in the beginning, and switch to maildrop after you've gained some experience configuring and installing Courier.'''
-- Courier ソースディストリビューションは,幾つかの追加のファイルロックオプションを持つ maildrop メール配送エージェントを含みますから,たとえあなたが最初に procmail に執着し,Courier を設定し,インストールしているいくらかの経験を得た後で どんなより少ない問題を持っているかもしれませんが maildrop に切り替える事が出来ます.

- '''Create the courier user and group IDs'''
-- Courier ユーザとグループID を作成します

- '''You should create a new userid and groupid named "courier". That's optional, but highly recommended. If this is not done, Courier will install as user/group daemon (or some other suitable user/group id). Only two of Courier's daemon processes run as a superuser (and one of them is perpetually waiting for a non-superuser daemon process to terminate, in order to restart it). Everything else runs as a non-superuser process. Ideally, you should reserve a separate user and group ID for Courier's use only, so a compromised mail system cannot be used to compromise the rest of the system. If push comes to shove, you can set up Courier to use a well-defined existing user and group ID, such as daemon.'''
-- あなたは,"courier" という名前の新しいユーザID とグループID を作成すべきです.任意ではありますが,強く推奨します.これが行われない場合,Courier はユーザ/グループを daemon として,(又は他の適当なユーザ/グループID としてインストールします).Courier のデーモンは2つのプロセスをスーパユーザとして処理し,(そして,片方は再起動させる為に永続的に非スーパユーザのデーモンプロセスが終了するのを待ちます).他は全て,非スーパユーザプロセスとして動作します.原則的には,Courier の為だけに個別のユーザとグループID を確保すべきですので,汚されたメールシステムが,システムの残りを汚す事に使われる事は出来ません.いよいよとなるなら,明確な既存のユーザとグループIDを使う為,Courier の設定を行います.

- '''Define the installation directory'''
-- インストールディレクトリを定義します

- '''Courier, by default, installs in /usr/lib/courier. Everything goes in there: binaries, scripts, configuration files, and manual pages. You will have to configure your man command to look for manual pages in /usr/lib/courier/man by adding this directory to the MANPATH environment variable. You will also need to add /usr/lib/courier/bin and /usr/lib/courier/sbin (for the root user only) to the default PATH. The Courier RPM package installs a script that automatically implements that.'''
-- Courier はデフォルトで /usr/lib/courier にインストールします.全てはその中に入れられます: バイナリ,スクリプト,設定ファイル及びマニュアルページ.あなたは,このディレクトリを環境変数 MANPATH に追加する事によって,マニュアルページ /usr/lib/courier/man を探すように man コマンドを設定する必要があるでしょう.また,/usr/lib/courier/bin と /usr/lib/courier/sbin (ルートユーザのみ) をデフォルト PATH に追加する必要があるでしょう.Courier RPM パッケージは,自動的にこれらを実現するスクリプトをインストールします.

- '''Note that this installation layout is nothing more than a basic default, chosen because this simple arrangement works for everyone. The installation layout can be easily changed. For example, binaries can go to /usr/local/bin, and configuration files to /usr/local/etc. But keep in mind that Courier consists of several hundred individual files (at the last count), so if you install Courier somewhere else it might be very cumbersome to keep track of where everything went, and it will lead to almost guaranteed problems later, when you upgrade.'''
-- この単純は配置は,皆が作業する為に選ばれており,この導入レイアウトはただの基本
的なデフォルトである事に注意して下さい.導入レイアウトは容易に変更する事が可能です.例えば,バイナリは /usr/local/bin に,また,設定ファイルは /usr/local/etc に置く事が可能です.しかし,Courier が数百の個々のファイル (最近のカウント) から構成されている事に注意して下さい.したがって,Courier をインストールする場合,面倒ですがどこで何を行ったかを絶えず注意する必要がありますが,アップグレードする際に起こる問題をほとんど保証してくれるでしょう.

- '''You should try to use some kind of a packaging system in order to keep track of your Courier installation. Once you choose a packaging system, you should stick to it. If you switch to a different packaging system you should take extreme care to remove your previous package, and install your new package. Extreme configuration flexibility means that different packages will install in different places, and even have different file ownerships!'''
-- Courier インストールに絶えず注意する為,ある種のパッケージングシステムを使用を検討すべきです.パッケージングシステムを選んだら,それに執着すべきです.あなたが違うパッケージングシステムに切り替える場合,前のパッケージを削除し,新しいパッケージをインストールする為に最も注意を払うべきです.極度な設定の柔軟性は,違うパッケージが違う場所にインストールし,違うファイルのオーナを持ちえる事を意味しています!

- '''For example, Courier's source code tarball can be built by RPM version 3.0.3 or higher, into a binary RPM package. The binary RPM package installs configuration files in /etc/courier, the mail queue in /var/spool/courier, and everything else in /usr/lib/courier. If you install my package, and later decide to either create your own package or use someone else's, you will have to make sure to use the same settings, or remove my package completely, before installing your new package. I mean it when I say "remove my package completely". That includes the mail queue containing any unsent messages. Courier will not function if you reinstall it using a different user/group ID, or if you use a different value for any other option.'''
-- 例えば,Courier のソースコード tarball を RPM バージョン 3.0.3 以上によってバイナリ RPM パッケージを作成する事が出来ます.バイナリ RPM パッケージは設定ファイルを /etc/courier に,メールキューを /var/spool/courier に,またその他の全てを /usr/lib/courier にインストールします.私のパッケージをインストールした後で,あなた自身が作成したパッケージや,他の誰かの物を使おうとした場合,あなたは,同じ設定を使用するか,新しいパッケージをインストールする前に,完全に私のパッケージを削除する事を確認する必要があります.この事を "完全に私のパッケージを削除するもの" を意味しています.どの様な送信されていないメッセージを含むメールキューにも当てはまります.違うユーザ/グループ ID を使用して再インストールした場合,違う値をどんなオプションに対して使用しても Courier は動作しないでしょう.

- '''Conclusion'''
-- 結論

- '''Once these issues are squared away, you are ready to configure and install Courier.'''
-- これらの問題が片付いたなら,Courier を設定,インストールする事が可能です.

** OPTIONAL: Install the Socks 5 client toolkit - オプション: Socks5 クライアントツールキットのインストール [#ad407f27]

- '''Courier has the ability to send outgoing SMTP mail through a Socks 5 proxy. The Socks 5 proxy option requires a separate module to be installed before installing Courier. Download the Socks 5 proxy client library from http://www.courier-mta.org/download.php#sox and follow its installation instructions. Binary RPMs can be built from the source code tarball by following the procedure outlined in http://www.courier-mta.org/FAQ.html#rpm using the "courier-sox-version" tarball, and installing the "courier-sox" and "courier-sox-devel" binary RPMs afterwards.'''
-- Courier は Socks5 プロキシを通じて SMTP メールを外部へ送信する機能があります.Socks5 プロキシオプションは独立したモジュールとして,Courier をインストールする前にインストールが完了する事を必要とします.Socks5 プロキシクライアントライブラリを  http://www.courier-mta.org/download.php#sox からダウンロードし,インストールの指示に従って行って下さい.バイナリ RPM は "courier-sox-version" tarball を使用し,http://www.courier-mta.org/FAQ.html#rpm に従う事で "courier-sox" と "courier-sox-devel" のバイナリ RPM を作る事が可能です.

- '''NOTE: Be sure to read the README, NEWS, and INSTALL files in the Courier Socks 5 library toolkit, before attempting to install it for the first time (unless using the RPM build method).'''
-- 注意: (RPM バイナリ構築手法を使用せずに) インストールする場合,その前に Courier Socks5 ライブラリツールキット内の README,NEWS 及び INSTALL ファイルを必ず読んで下さい.

- '''Socks proxying must be implemented in relatively low-level manner, and may not work on all operating systems. This is why it is packaged separately, in case that it doesn't work. The configure script, described in the following section, enables Socks 5 support automatically if the Courier Socks 5 proxy client library is already installed. To make sure that the library is installed correctly, specify the "--with-socks" option to the following configure script. This option aborts the configure script if it does not detect the Courier Socks 5 proxy client library.'''
-- Socks プロキシは,相対的に低レベルの方法で実装しなければならず,全てのオペレーティングシステム上では動作しないかもしれません.ですから,その様な場合にそれが働かないように別々にパッケージされます.configure スクリプトは,以下のセクションで説明しますが,Courier Socks5 プロキシクライアントライブラリが既にインストールされている場合は,自動的に Socks5 サポートを有効にします.ライブラリが正しくインストールされている事を確認するために,configure スクリプトに "--with-socks" オプションを指定して下さい.Courier Socks5 プロキシクライアントライブラリを検出できない場合,このオプションは configure スクリプトを停止させます.

** Run configure - configure の実行 [#hdbf9271]

- '''After you are squared away with the preliminaries, run the configure script:'''
-- これらの準備が完了したら,configure スクリプトを実行して下さい:
~
./configure [ options ]~
~
- '''NOTE You MUST run the configure script as normal user, not root. Did you extract the tarball as root? It won't work. Delete everything you have just extracted, as root. Log in as a normal user. Extract the source code as a normal user, then run configure. You will do everything as a normal user, except for the final step of installing the compiled software. When you're ready to do a make install, later, su yourself to root, and run make install.'''
-- 注意 あなたは root では無く,通常のユーザ権限で configure スクリプトを実行して下さい.root で tarball を展開しましたか? その場合,正常に動作しません.root で展開した全てを削除して下さい.その後通常のユーザでログインして下さい.通常のユーザでソースコードを展開し,configure を実行して下さい.コンパイルされたソフトウェアをインストールする最終ステップを除き,通常のユーザで全てを行って下さい.make install を実行可能な時になったら,su で root なり make installを実行します.
~
- '''The configure script can take a while to complete. There will be more then thirty separate configuration scripts that will be executed by this command. To an untrained eye it may seem that the same configuration script is stuck in a loop; that's because all these configuration scripts share a lot of code. It may take as much as 15-20 minutes for configure to finish on a slow machine - even more.'''
-- configure スクリプトが完了するまで,時間がかかるかもしれません.このコマンドによって 30 の個別の設定スクリプトが実行されます.同じ設定スクリプトがループして積み重なっているように見えるかもしれません; それは,全ての設定スクリプトが沢山のコードを共有しているからです.遅いマシンの場合,configure に 15〜20 分程度かかるかもしれません - あるいはもっと.
~
- '''You must have the uux command in your default search path if you intend to use Courier to relay mail via UUCP. You may need to modify your PATH environment variable to include the directory containing uux.'''
-- UUCP 経由でメールをリレーする為に Courier を使うつもりの場合,デフォルトの検索パス内に uux コマンドがある必要があります.uux を含むディレクトリをインクルードする為に環境変数 PATH を修正する必要があるかもしれません.
~
- '''gcc/egcs is officially blessed for building Courier. In most cases there's no need to tweak any compiler-specific settings. Note that there currently may be some unresolved issues with gcc 2.96. gcc 2.91 has been tested and known to work. Occasionally some of your system libraries may be stuck in some oddball directory that is not searched by default. Non-standard options for the compiler or linker can be set by putting them into environment variables. This must be done before running the configurescript:'''
-- gcc/egcs は Courier をビルドする為に正式に歓迎します.殆どの場合,どの様なコンパイラ固有の設定調節は全く必要ありません.現在,gcc 2.96 は幾つかの未解決の問題があるかもしれない点に注意して下さい.gcc 2.91 はテストされていて動作する事がわかっています.時々,あなたのシステムライブラリの幾つかが,デフォルトで検索されない標準でないディレクトリに存在するかもしれません.コンパイラ又はリンカの為の非標準オプションは,それらを環境変数に入れる事でセットする事が可能です.これは,configure スクリプトを実行する前に行わなければなりません:
~
- CFLAGS
-- '''Additional flags for the C compiler.'''
--- C コンパイラの為の追加フラグ.
~
- CXXFLAGS
-- '''Additional flags for the C++ compiler.'''
--- C++ コンパイラの為の追加フラグ.
~
- LDFLAGS
-- '''Additional flags for the linker.'''
--- リンカの為の追加フラグ.
~
- LDADD
-- '''Additional libraries to link with. NOTE - everything will be linked with these libraries.'''
--- リンクする追加のライブラリ.注意 - 全てはこれらのライブラリによってリンクされます.
~
- '''The complete reference to all configure script options is provided below. The most important options are:'''
-- 全てのスクリプトオプションを設定する完全なリファレンスを以下に提供します.最も重要なオプションは以下の通りです:
~
- --prefix=pathname
-- '''Install Courier in pathname, instead of the default location of /usr/lib/courier. Note - the examples in the rest of this text assumes this is where you will install Courier. Do not attempt to install Courier in a directory whose name contains spaces or punctuation marks. Periods or dashes are fine, but refrain the temptation to use other, exotic, punctuation.'''
--- Courier のインストールパス,デフォルトのインストール場所は /usr/lib/courier です.注意 - このテキストの残りの中の例は,Courier をインストールするだろう場所であると仮定しています.Courier をスペース又は句読点を含むディレクトリ名にインストールしてはいけません.ピリオド,ダッシュは問題ありませんが,控えて下さい.
~
- --with-db=db or --with-db=gdbm
-- '''Courier requires either the GDBM or the DB database library. GDBM is used if both are present. This option forces the selection of the database library.'''
--- Courier は GDBM 又は DB データベースライブラリの何れかを必要とします.両方が存在した場合,GDBM が使われます.このオプションはデータベースライブラリの選択を強制します.
~
- --with-locking-method='''function'''
-- '''Select a file locking function. Available functions are: fcntl, lockf, and flock. Not every function is available on every platform. If this option is not present, configure tries each one, and takes the first one that works. You can select a specific locking function by using this option. This affects both the locking used for delivering mail to mailbox files, and for other kinds of locking that Courier uses internally.'''
--- ファイルロック機能を選択します.使用可能な関数は以下の通りです: fcntl,lockf 及び flock.全ての関数を全てのプラットホーム上で利用可能なわけではありません.もし,このオプションが存在しない場合,ここのものを試して設定します.このオプションを使って特定のロック関数を選択する事が可能です.これは,メールをボックスファイルに配送する為,また,Courier が内部で使用する他の種類のロッキングの為です.
~
- --enable-mimecharset=charset
-- '''Specify the default character set Courier uses when adding MIME headers to a message. If not specified, us-ascii is used.'''
--- Courier が MIME ヘッダに追加する際に使用する使用するデフォルトのキャラクタセットを指定します.指定されない場合,ASCII が使われます.
- --without-tcpddns
-- '''Use this option if you are running a small network without access to a DNS server. This option will cause couriertcpd to use the system resolver's gethostby functions instead of issuing DNS queries. Also: you must initialize the esmtproutes  control file with the IP addresses of all your servers.'''
--- 小さなネットワーク,DNS サーバへのアクセス無しで動作させる場合,このオプションを使用します.このオプションは,couriertcpd に DNS クエリを発行する代わりにシステムリゾルバの gethostby 関数を使用させます.また: 全てのサーバの IP アドレスで esmtproutes コントロールファイルを初期化しなければなりません.
~
''configure reference - configure リファレンス''~
~

** IPv6 [#r3330d14]
~
- '''IPv6 support in Courier means basically the following:'''
-- Courier の IPv6 サポートとは,基本的に以下を意味します.
~
-- '''ESMTP, IMAP, and POP3 servers will create an IPv6 socket and accept IPv6 connections.'''
--- ESMTP,IMAP 及び POP サーバが IPv6 ソケットを作成し,IPv6 接続を受け付ける.
~
-- '''The ESMTP client will attempt to resolve AAAA records in addition to A records.'''
--- ESMTP クライアントが A レコードに加え,AAAA レコードの解決を試みる.
~
-- '''Headers in incoming mail will log IPv6 addresses, instead of IPv4 addresses. Delivery Status Notifications and log files will also reflect IPv6 addresses.'''
--- 受信されるメールのヘッダが IPv4 アドレスの代わりに,IPv6 アドレスを記録する.配送ステータス通知及びログファイルが IPv6 アドレスを反映する.
~

** Compile and run make check - コンパイルと make check の実行 [#jb343f04]
~
    make
    make check
~
- '''If the configure script ran without errors, run make to build Courier. If make  completes succesfully, run make check. make check runs some simple internal tests. It is not feasible to run a complete check of Courier's behavior, but make check does automatically run some tests on several modules.'''
-- エラーが発生せずに configure スクリプトが動作した場合,Courier をビルドする為に make を実行して下さい.make が正常に完了したら,make check を実行して下さい.make check は幾つかの単純な内部試験を行います.Courier の動作の精査を行う事は実現不可能ですが,しかし,make check は自動的に幾つかのモジュール上で複数のテストを実行します.
~
- '''If make check fails, you need to do some detective work. Investigate the source of the failure. It is possible that the issue can be resolved by specifying different options to the configure script, in which case you have to go back and rerun the configure script again.'''
-- make check が失敗した場合,幾つかの検知作業を行う必要があります.失敗原因を調査して下さい.問題は configure スクリプトの数々のオプションを指定する事で解決する事が可能かもしれず,その場合は,手戻りし,configure スクリプトを再度実行する必要があります.
~

** Installation - インストレーション [#w13d5dcd]
~
- '''su yourself to root, if you want to do a live install, then run make install or make install-strip to install Courier. If you use the GNU version of make, and you would like to see which files Courier installs and where, don't su yourself to root, but set the make variable named DESTDIR. For example:'''
-- su で root になり,インストールを実行したい場合,make install または make install-strip を実行する事で Courier がインストールされます.GNU バージョンの make を使用しており,Courier がどのファイルを何処にインストールするかを知りたい場合,su で root にならずに make 変数 DESTDIR を設定して下さい.例えば:
~
 make install DESTDIR=/var/tmp/courier-inst
~
- '''The contents of DESTDIR are prepended to the name of every file installed, so if --prefix was set to /usr/lib/courier, the files will be installed in /var/tmp/courier-inst/usr/lib/courier. This only works if you use GNU make.'''
-- DESTDIR の内容のとおりにインストールされる全てのファイル名の前に付加され,例えば --prefix が /usr/lib/courier に設定されていた場合,ファイルは /var/tmp/courier/usr/lib/courier にインストールされます.GNU make を使う場合のみに働きます.
~
- '''NOTE: you must make sure that your umask is 022 before you run make install.'''
-- 注意: make install を実行する前に,umask が 022 である事を確認して下さい.
~
- '''If executed by root, make install automatically sets the correct ownership on the installed files. Non-root make installs do not set the ownership, but still set correct permissions. This feature is mainly for use by people who are rolling Courier into a prebuilt package, since this allows them to build the package as a normal user, not root. In this situation the command make install-perms will be very useful. This command creates a file called permissions.dat. This file contains a complete listing of everything that will be installed, and what the correct permissions are on every file.'''
-- root で実行した場合,make install は自動的に正しいオーナをインストールファイルに設定します.root 以外で make install を行った場合,オーナを設定ませんが正しいパーミッションを設定します.この機能は主に,root で無く通常のユーザとしてパッケージをビルドする事を可能にするもので,事前にビルドされたパッケージを運用する為です.この状況は,make install-perms コマンドで非常に役に立ちます.このコマンドは permissions.dat と呼ばれるファイルを作成します.このファイルは,インストールされるはずの全ての完全なリストと,全てのファイルの正しいパーミッションが含まれています.
~
- '''make install installs Courier binaries with debugging data, which is probably a good idea to do while Courier is in development. Use makeinstall-strip to install binaries without debugging data. Some systems have a broken install utility, so make install-strip may fail.'''
-- '' make install は Courier バイナリのデバッギングデータをインストールしますが,Courier の開発には良いアイデアです.デバッギングデータ無しでインストールするには,make install-strip を使用して下さい.幾つかのシステムは,壊れたインストールユーティリティがある為,make install-strip が失敗するかもしれません.
~

** Install configuration files - 設定ファイルのインストール [#gaf9e65a]
~
- '''The following command creates and updates configuration files. It must be executed after running make install:'''
-- 以下のコマンドは設定ファイルを作成,アップデートします.make install を実行した後に実行して下さい:
~
 make install-configure
~
- '''This command copies each configuration file "filename.dist" to "filename". The existing filename is backed up as filename.bak. If upgrading from Courier 0.30 or later, the previous configuration settings in filename.bak will be automatically copied to filename, provided that they are still valid. If a configuration setting may no longer be valid, it will be reset to its default value. The output of make install-configure will indicate the status of each configuration setting, therefore it is advistable to save the output to a file, and examine it:'''
-- このコマンドは "filename.dist" から "filename" へと各設定ファイルをコピーします.既存のファイルは filename.bak としてバックアップされます.Courier 0.30 以降からアップグレードする場合,まだ有効であれば,filename.bak の前の設定情報は filename に自動的にコピーされるでしょう.設定情報がもう有効で無い場合,それはそのデフォルト値にリセットされます.make install-configure の出力は,各設定情報のステータスを示しますので,ファイルに出力して保存し,試験する際に有用になります:
~
 make install-configure >upgrade.log
~
- '''Versions prior to 0.30 cannot have their configuration settings automatically preserved, and must be restored manually from filename.bak. Do not simply copy filename.bak  to filename, this will lose all the formatting codes that allow automatic upgrades.'''
-- 0.30 より以前のバージョンの場合,設定情報を自動的に保存する事が出来ず,filename.bak から手動で復元させる必要があります.単純に filename.bak を filename にコピーしてはいけません.自動アップグレードが可能な全てのフォーマット規則を失います.
~
''PAM configuration - PAM 設定''

----
Hiroyuki Seino  http://www.seichan.org/ http://www.seichan.org/blog/~
Today:&counter(today); Yesterday:&counter(yesterday); All:&counter;